
眺めの良い家
先週末にオープンハウスが行われたお家から見える、景色です 2階部分からロフトに上がり、そこからベランダに出ると 目の前に大きく広がるこの景色、いいですね 将来、景色にもこだわって家を建てようかな
先週末にオープンハウスが行われたお家から見える、景色です 2階部分からロフトに上がり、そこからベランダに出ると 目の前に大きく広がるこの景色、いいですね 将来、景色にもこだわって家を建てようかな
皆さん、柱の間に斜めに入った木なんだか分かりますか? あれは、筋交いと呼ばれ、柱と柱の間に斜めに入れて 建物や、足場の構造を補強する部材なんです 耐震性を強める効果があり、建築基準法で使用することが義務ずけられているんで […]
1日目が終了しました 明日も開催していますので、是非ご来場ください(#^.^#) 家創りに関して、お悩み、ご相談があれば お気軽におたずねください。
なんと家の中に登り棒が どうしても滑りたいと言う希望で上からおりてます [tegaki]ヤッホー[/tegaki]
オープンハウス一日目の お昼ご飯です
今日は上棟式でした 朝から、気温も上がり、大工さんたちが心配でしたが 暑さに負けず、やってくれました 大工さん今日一日、ありがとうございました そして、お疲れ様でした
昨日少しお話した、『本音と、建前』について話したいと思います 上棟は、建前、棟上げとも呼ばれるんですが 『本音と、建前』の語源が上棟で使われる、建前からなんです それにはこんな話があるんです 昔、とても高名な棟梁がいまし […]
今日は上棟式でした 途中から雨が降り出しましたが、無事終えることが出来ました 集まっていただいた、大工さん、業者さん本当にありがとうございました 少し上棟式についてお話したいと思います。 上棟式は建物の新築の際に行われる […]
お施主様のご厚意により、オープンハウス:「ナチュラルモダンな二世帯住宅」を開催いたします。 みなさまのご来場をお待ちしています。 OPEN HOUSE 開催期間:2011年07月16日(土)、17日(日) 開催時間:11 […]
明日、7月12日明石で棟上を行います 梅雨もあけて、明日も暑くなると思いますが 気温に負けないぐらい、熱い気持ちでやりたいと思います
今日は、杉についてお話します 杉もヒノキと同じく針葉樹で、屋久島や秋田、吉野などが有名です。< ヒノキ同様、国産の代表的な樹種で、国内の木材生産量の約40%を杉が占めているんです。 材質はやわらかく、加工性が良いため、 […]
木の良さを知ってもらおうと思い、書いてきました。 そんな中で今日は『樹種の特徴』について話したいと、思います そうですね、今日はヒノキについてお話します。 ヒノキは、広葉樹か針葉樹どちらかわかりますか? 正解は、針葉樹で […]
今日は木の種類や、強度について話したいと思います 広葉樹:針葉樹 一般的に葉の形が幅広いものを、広葉樹と呼びます (サクラ、ケヤキ、クリ、ナラ、等) 一方針葉樹はとがった葉の形状をしています (スギ、ヒノキ、マツ、ナラ、 […]
今日は木について話をしたいと思います 木は古くから建築材料として身近に存在してきました 柱や梁などの骨組みはもちろん、床や天井、壁などの仕上げ材 また造作材、建具材、家具材としても木は欠かせない、建築材料です。 しかし、 […]
我が社を支えて下さっている取引先の皆様、協力会社の皆様、お客様 、 皆様のおかげで、パンフレットが出来上がりました。 ありがとうごさいます。 これから営業にも勤めて参りますので、皆様、知恵と力を合わせて フジモトコーポレ […]
当社が内装をさせていただいた、お店が、オープン致しました。 外観は木作で落ち着いたフロントです。 11時からですが、次々にお客様が来られ 御主人様も対応に追われていました。 車崎信号を駅に向かいガソリンスタンドの次のビル […]
今日はホールダウンの位置の確認に行ってきました ホールダウンは、主に木造軸組工法の建物で使用する 補強金物の一つで、地震の時や台風時に 柱が土台や梁から抜けるのを防ぐために 必要不可欠な金物なんです 今は基礎の部分からし […]
外壁にガルバリウムを取り入れています ガルバリウムは防食性が高く、外壁だけでなく 雨樋・ベランダ周りにもよく使われるんです。 また、350℃程度まで使用可能な熱反射を活かした 産業機械や電気器具などにも使われているんです […]
配筋検査とは?? 鉄筋コンクリート造の設計で、柱・梁・壁・スラブ(建築物の床構造) 基礎それぞれの鉄筋の配置と、寸法・数量・種別などを示した図面を元に コンクリートを打ち込む前に、正しく鉄筋が配置されているか 調べるのが […]
今日は左官屋さんのお仕事です。 ネットのようなものを貼っていますが、ただのネットではないんです 実は、ガラス繊維で出来ていて、燃えにくく、破れないんです これを貼ることによって、ひび割れを防ぐんです 塗ってしまえば、目に […]